【徳島】和紙で七夕!おもしろ飾りを作ってみよう!
アワガミファクトリーとは
このイベントの主催はアワガミファクトリー。
アワガミファクトリーは阿波和紙のブランドの総称です。
阿波和紙の歴史は古く、奈良時代には阿波忌部氏の作る紙を朝廷へ献上したという記録が残っているそうで、実に1300年もの歴史を誇るということになります。江戸時代には和紙の原料である楮(こうぞ)や桑の栽培、また、農家の冬の副業として紙づくりを奨励するなど藩の政策として製紙業を盛り上げました。
明治期には全盛期を迎えますが、大正期からは安価に大量生産される機械製紙に押され生産は下火になっていき、第二次世界大戦後は西洋化の流れとともに当時700戸あった紙製造業者は徐々に衰退、廃業していきました。
そんな中、唯一残った藤森家が阿波和紙の伝統を守り、1952年『富士製紙企業組合』を創立。
その『富士製紙企業組合』とともに『阿波手漉和紙商工業協同組合』と『阿波和紙伝統産業会館』が、『阿波和紙』の伝統を継承しつつ、新たな可能性を追求するブランドが『アワガミファクトリー』です。
手漉きの技術を継承すると同時に、機械の導入によりインクジェットプリントに対応した和紙や壁紙など、現代の生活に合う製品を開発してきました。そして徳島ならではの和紙として推進したのが「藍染和紙」です。江戸時代には「藍といえば阿波」といわれるほど、藍染めの原料となる「すくも」栽培の本場として栄えていた吉野川周辺地域。その阿波藍を使い、絶妙なグラデーションやぼかしを可能にした貴重な技術は、国内外で注目を集めています。
イベントは阿波和紙伝統産業会館内で
館内は紙漉き職人が作業をする場所である「作業スペース」
手漉き和紙を漉くことができる「体験実習スペース」
ギャラリーとして一般に開放している「展示室」
和紙に関する図書が閲覧できる「多目的ホール」
「デザイン室」や「ミュージアムショップ」などからなっています。
定期的に季節のイベントや作品展をしていて、飽きあせません。
『和紙で七夕!おもしろ飾りを作ってみよう!』
イベント詳細
カテゴリ | ワークショップ |
開催日 | 2020年6月21日(日) 時間:13:30 ~ 15:30 |
開催場所 | 阿波和紙伝統産業会館 徳島県吉野川市山川町字川東141番地 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日) |
---|---|
参加費 | 1,000円(材料費、入館料込み) 付き添いの場合、入館料が必要です。 入館料 一般:300円 学生:200円 小・中学生150円 |
定員 | 10名まで ※要予約 |
対象 | 小学生~大人まで |
お問い合わせ | 阿波和紙伝統産業会館 T E L :0883-42-6120 e-mail:hall84@awagami.or.jp |
イベント公式ページはコチラ
個人的には毎年5日間かけて行われる手漉き和紙研修会がかなり興味ありなのですが、2020年は中止だそうです。
またの機会にこちらはご紹介しますね。